「意味」の必要条件

「リンクは、意味があることの必要条件であると思う。」と私は、言ったけれど。

セマンティックWebコンファレンス2010
セマンティックWebとLinked Open Dataクラウド(LODクラウド)〜
http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2010/index.html

へ行きました。とても楽しかったです。
「リンクは、意味があることの必要条件であると思う。」
と不肖湯本が言ったけれど、あまりにも当たり前すぎて、ウケナかったの?かな?

いいたかったことは、つまり、Webにあるコンテンツがあっても、それがどこからかリンクが張られていなければ、意味がないということ。Web上に存在しないのと、ほぼ同義になるのではないか?っていうこと。

他にも、こんな例がある。
辞書に載る単語というのは、他の単語と関連性(リンク)があるから、意味がある。他に、関係する言葉がなければ、その意味を表現しようと思っても表現できない。これすなわち、意味がないということではないのか?と。

無人島で、ひとりポツンといても、社会的には意味がない。そういうこと。
だから、Webでも「ソーシャル」とか重要なんだと思う。

ちなみに、Linked Open Data(LOD)とは、(オントロジーがクラスの関連を既定するものであるのに対し、)インスタンス同士にじかに関連を示してしまうという考えかた。WebだからOpenだけれど、企業内とか限定するなら、Closedになるらしい。Linked Closed Data(LCD)ってこと。
基調講演をなさった、武田英明先生に、コンファレンス後ちょっとうかがったところ、「LODをフラットな構造にしているのは、単にみんながやりやすいから。」っておっしゃっていた。階層構造とか考えると、複雑で面倒になるからなのだそうだ。

LODクラウドっていうけれど、これは、フラットなネットワーク=クラウドで、クラウドコンピューティングのことではないと、私は理解している。